着物リメイク服 「WALTZ 三拍子だより」 

シンプルナチュラルな着物リメイク服を作っています

節分の歌

f:id:waltzclothes:20200119133438j:plain

冬空にてきれきと咲く蝋梅

寒さ厳しい折、皆様どうお過ごしですか?

今日は節分ですので、豆をほおり投げて、恵方巻きを食べました。今年の恵方は西南西。

黙って食べきらなければいけないところ、太巻きの中のエビマヨがあまりにぷりぷりしているので、思わず「うまっ」とつぶやいてしまい、だめになりました。

 

 

節分

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
 
 
ナビゲーションに移動検索に移動
 
葛飾北斎画:『北斎漫画
『節分の鬼』豆撒き
 
吉田神社追儺』 - 都年中行事画(1928年

節分(せつぶん、せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春立夏立秋立冬)の前日のこと。節分とは「季ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。
太陰太陽暦(旧暦)では、立春に最も近い新月を元日とし、月(太陰)の満ち欠けを基準(月切)にした元日旧正月)と、太陽黄経を基準(節切)にした立春は、ともに新年ととらえられていた。したがって、旧暦12月末日(晦日)と立春前日の節分は、ともに年越しの日と意識されていたことになる。今も節分を「年越し」「年取り(数え年とは、生まれた日を1歳とし、誕生日に関係なく新年に皆が年を取る数え方)」と呼ぶ地域があるのはこの名残である。
本項目では、立春の前日、およびその日に行われる伝統的な行事について述べる。

一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる(後述)。

 

 

 

 

 

 

ウイキペディアによれば一年の中でも大きな節目の行事なのに、地味な印象の節分。クリスマス、お正月、夏休み、ほかの行事は歌があるのに、節分には歌がないので作ったほうがいいと思います。「鬼は外~福は内~年の数だけ豆食べて~柊鰯をかざりましょ~」とか。

「パプリカ」みたいに「ツイナ👹」とかかっこいいタイトルで米津玄師が作ったらいいのにと思った節分の晩でした。


<NHK>2020応援ソング「パプリカ」ダンス ミュージックビデオ

これを受信料で作ったってことですか?

「2020年応援ソング」って一体何なんでしょう?

minne.com

ミンネでクーポン発行しいるそうです。

詳しくは上記のリンクからどうぞ~。

ランキングに参加しています。よろしければクリックしてくださいませ。 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ